蓑輪滑川インター線 起点滑川市蓑輪 終点滑川市神明町 H6認定
険区間(滑川市箕輪)のみのレポートです。
急勾配のカーブ。対向車が来たらどうしましょ〜。なのが、51号の険区間。
こんな雰囲気の道ならあちこちありますよぅ。
ただ、ここが主要県道てことがモンダイかと・・・。
ほんの1〜2qなのだけれども、1〜1.5車線区間があります。
数年前、スタタボでうっかり迷い込んだ時、同乗者が青ざめていました。w
使用車TT250Rレイド 2006.5.25探索
起点箕輪より入ってイキナリ寂しい登り坂。
民家の有る区間に立つ表示。
路上に寝そべる放し飼いワンコ。
しばらくこのワンコと見つめ合っていましたが、
結局通りすがりに吠えられますた。
民家も無くなり、いよいよ険な区間が始まります。
冬季通行止め用のポールが設置されています。
ポールを過ぎると道幅が微妙に狭くなっていきます。
と言っても余程に幅広の車幅じゃない限り、
恐怖する事は無いでしょう。
道の真ん中に落石!
軽くうねりながら登ります。
1車線うねうね区間の間に離合箇所が設けてあります。
坂を登りきった場所は開けていて、三さ路になっています。
右画像は林道の注意書き。
1.2車線程の道が続きます。
整備された公園が見えてきます。
本線は滑川市街地方向へ伸びています。
右画像は公園脇にあった標識。
確かに一部すれ違い困難でした。
この先はとっても普通の道なので、レポートはここまでです。
オマケ。公園横の熊注意を促す看板。