富山県道67号【新川育成牧場〜宇奈月町下立】
いよいよ、富山県道67大詰めの最終レポートです。
この区間は今回の探索で初めて走りました。
新川育成牧場からの景色良いですね〜。(´∀`)
嘉例沢林道走りやすいですね〜。(´∀`)
ここからの区間は迷う事もさほど無く、楽しく走れました。
使用車 TT250Rレイド 2005.11探索
「農免農道」標識より探索再開。


これより新川育成牧場内を進んで行きます。
牧場内は視界を遮る物が無いので、景色は最高に良いです。
ヽ(´▽`)ノ

牧場の施設の横を直進すると、立ち入り禁止。
でも、本線はここで右折するので問題無し〜。
立ち入り禁止の理由…。
何やら恐ろしげな事が書いてあります。((;゚Д゚)

T字路を左折して嘉例沢林道に進みます。
右画像は林道の案内板。

嘉例沢林道はきれいに整備された舗装林道です。
幅も1.8〜2車線で続いています。
右画像 本線は直進。右折は林道杉谷線。
本線はここで左折して、山間部より下ります。
直進は嘉例沢森林公園に到ります。

道路幅は所々狭くなりますが、離合箇所が設けてあるので
ストレス無く進めます。
県道67の険区間を走ってる内に、このくらいの道はまだ広く感じたり…
マヒしてるのやもしれんねぃ。(-ω-)ゞ

左画像 本線は直進。右折は仁王堂線林道。
右画像 本線は直進。左折は工事中で通行止め。

落ち葉が所々多く落ちています。
右画像 本線は直進。
左に逸れる道は下立金毘羅へ到ります。
最初は舗装路ですが、金毘羅近くではダートになります。

金毘羅への分岐を過ぎると更に下り勾配がきつくなります。

おりたて霊水前を通ります。
夏場だったら休憩して飲んでるんだけど…
(,,-ω-)

おりたて霊水前を過ぎると、山間の道は終わります。
右画像 本線は直進。

住宅地まで降りてきました。
左画像の交差点は右折します。
ここまで来れば、起点まであと少し。
この先で左折。
つい先ほどまで山間にいたなんて思えないぐらいの
住宅密集地を抜けて行きます。

鉄橋をくぐり、右折します。
久し振りに見た中央線。

県道14との重複区間に入ります。
と言っても、本線のゴールはもう少しなので、ほんのちょこっとの重複です。

愛本トンネル手前の交差点が、県道67の起点です。
お疲れ様でした〜。(´ー`)ー3
気に逝きレポート【富山県内】
TOP