今回はレイドで向かいます。旧山田村居舟口から深道へ到るまでのダート区間をストレス無く走行する為でした。
探索日の2005.12.1は快晴でしたが数日前に山間部で初雪降っちゃっていまして、
バイクでは実に寒かったのです。((( ;゚皿゚)))ガチガチガチ

旧山田村深道 雪があるので最深部からの探索は諦め、
深道周辺案内図。
深道の公園を後にして、山田川に向かって山を降りて行きます。
右画像は山田川対岸。道路崩壊箇所の工事現場が見えます。
この工事が終われば利賀に抜けれるようになります。(´∀`)楽しみ〜
ダートを下ります。
(´・A・`)スマヌ…
(ヘタレおばちゃんにとっては)極悪ヌタヌタから走りやすいダートに変わった時、
Σヽ(゚Д゚; )ノ ガビョーン
カモシカタンの屍がぁ……(つД`)
斜面の枝が折れてるから、足でも滑らしたのかねぇ。
(-人-)ナムナム
山なりにプチトラバースが多い道です。
真横に水量の多い滝。
左画像の対岸に見える道も県道59。
右画像のポールには『山田村』と書かれていました。
この深道編で唯一見かけたポール。ポールの周辺は舗装路。
路上河川となるべく場所には立派な溝。鉄蓋付き。

この辺りはダートと舗装路が入り混じっています。
先程の路上河川溝鉄蓋付きはあの場所だけだったみたいで、
対岸。 先日、徒歩で藪漕ぎ登山した辺りと思われます。
もういっちょ。路上河川。

走りやすくて気持ちいいダートと
村道との分岐が見えてきました。
右折直後、きれいな舗装路出現。
道沿いにある居舟の大カツラ。
スカスカ簡易橋出現。ここはレイドを降りて徒歩で向かいましょう。
こういうのは苦手です。チキンだから…。
(´・ω・`)コワスg…

スカスカ簡易橋を過ぎると硬く締まった幅広ダート。
河原に到着〜。ヽ(´∀`)ノ
次は県道59終点地点、庄川小牧より利賀を探索いたします。