TOP
気に逝きレポート【富山県内】

富山県道67号【笹津〜東福沢】


宇奈月大沢野線 起点宇奈月町下立 終点旧大沢野町笹津 平成5年認定

この区間は険区間で結構有名ですねぃ。特に池原隧道1〜3号の三つのトンネル。
この辺りについてはおばちゃんちょいと語りますよ。
何でかと言いますと、思いっきり地元だからです。
一番最初に自分で通ったトンネルが池原隧道だったりします。
池原隧道との最初の出会い…。
あれは今からン十年前小学3年生でした。
一人自転車であちこちウロウロする徘徊癖があり、いつも寺家公園まで行っていたのです。
寺家公園まで行って何をするかと言うと、三十三番を回って、各所の石仏に飴玉を供えてくるのです。
飴がなかったら、そこいらで摘んで来たお花(雑草とも言う。w)
渋い遊びの私ですな。 幼い頃から気質は既におばちゃんですねぃ。
そうこうしている内に、寺家公園よりも奥に続く細い道が気になるわけです。
県道67は今でこそ舗装路ですが、その頃は当然ダート。
自転車で行くにはつらいので、テクテク歩いて行ったのですよ。
なぜそんな所に向かおうかと思ったのか?は先生より聞かされていたあるお話に関心を示したからなのです。
池原の辺りに行った方はご存知と思いますが、寺家より行くと2つ目と3つ目のトンネルの間に廃村がありますよね。
あの集落から船峅小学校まで毎日通っている先輩がいたっちゅーことなのです。
しかも徒歩で…。幼い小学生が…。(つД`) 
今思うといじらしさで感慨に耽ってしまいます。
んで、当時小学3年の私は考えた。子供が毎日通ってくる道だし、私にも行けるんだ!
妙な自信で自転車をキコキコしながら坂道を池原集落に向かって漕いだです。
しばらく行くと池原一号トンネル出現。素直にビビリました。
今よりも遥かに純粋で感受性満載な頃です。酸いも甘いも噛み分けていない児童ですよ。
鬱蒼とした山の中にぽっかり開いた穴ぽこ。
怖いっすよ。見た瞬間心臓がザワザワ〜ってなるくらいに。
それでもどこかネジの飛んだ子供だったので、そのままキコキコ進んだです。
中は素彫りに岩むき出し。(現在のようにコンクリ吹きつけなんて芸当してないです)
その時に何を思って進んだのかは今となっては知る由も無いのですが、とにかくトンネルを抜けてホッとしたと思います。
子供って後の事考えないのよね。帰る時も通らなくちゃいけないのに。
山の中の散策が好きな子供だったので、
しばらく進むとトンネルのこともすっかり忘れ気持ちよくキコキコ。
Σ(・ω・ノ)ノ そこに第二のトンネル出現。
一回目よりも二回目に出現の方が恐怖する事をそのとき学んだような気がします。
ホラー映画の恐怖シーンでも一度目の恐怖を知ったからこその二度目の恐怖が盛り上がったり。
恐怖の蘇りですな。(三度目は慣れる。)
その時は第二トンネルで挫折して戻ったように記憶しとります。
んが、中学生の頃には自転車で池原隧道三連発をすっかり平気で抜けれるようになり、
定番お散歩サイクリングコースになってました。
でも、社会人になり軽四で向かったときは恐怖でした。
今まで気にもしなかった幅が恐怖でした。(-ω-)ゞ
そういえば、今のスターレットを購入した時に一番に思ったのは、
「ああ。これで池原トンネル行けなくなったなぁ」ですかね…。
それくらいに馴染みのある池原隧道がよもやここまで有名に出世するとは地元民としては 嬉しい限りなのです。

使用車 TT250Rレイド 2005.6〜複数日探索



(´∀`)(´ω`) 左画像 笹津の県道67終点交差点 
左右は国道41
ここからしばらく県道65との重複区間です。

右画像 変則四差路本線は左にカーブして進みます。
直進は結局は県道67に繋がります。
右折は直坂。猿倉スキー場方向。


(´ω`)(´ω`) 左画像 県道65と分岐します。本線は右折。

右画像 県道65より、県道67の単独区間を見ています。


(´ω`) (´ω`) 右画像 いよいよ単独区間を走ります。
しばらく快適2車線路が続きます。


左画像 T字路を左折して寺家公園方面へ。

右画像 寺家公園正面を過ぎて、直の交差点を左折。
寺家公園駐車場に向かいます。


(´ω`)ヽ(´∀`)ノ 左画像 寺家公園駐車場前。この駐車場を過ぎると直に

右画像 険区間の1車線になります。
昔はここに「軽四自動車以外の通り抜け不可」の看板がありました。


o(^ω^=)o 永遠にこの1車線が続くのではないか?みたいな道が奥に伸びています。
ひょくっと登ってゆるいカーブを抜けると…


(*´∀`*) 出ましたぁ〜〜。池原一号隧道〜〜。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

今でこそ(;゚∀゚)=3ハフンハフンなおばちゃんですが、子供の頃はΣ(・ω・)ビビクンッでした。
ちゅーか、もしスターレットで来たらば(絶対来ないけど。)今でも(((( ;゚ω゚)))))ってなるです。


(;゚∀゚)=3 ハフンハフン 入口はそこそこに広いのでうっかり四輪で入ると後悔します。
いきなり狭くなってたりします。
てかね、このトンネルってば昔より確実に狭くなってるのですよ。
補強の為か、素彫りに吹き付けられたコンクリが徐々に厚くなっているのです。
15年前はサファリのロングで突っ込んで無傷で抜け出たツワモノがいるのですがね…。



(*´д`*) 現在、サファリなんかで突っ込んだら素彫りコンクリ部分で挟まって
抜けれなくなり、えらいこっちゃになりそうです。
ちゅーか軽四でも車種によってはやばいかも。
保冷車とかね。来ないと思うけど。w


(´ω`) 池原一号隧道大山側入口も広くなっています。
まるで罠に掛かる四輪を待ち構えているよう…( ̄ー ̄)クス


(´ω`) 一号隧道を抜けた後も車線幅は1車線です。
軽く下ります。

補足・一号隧道の上は寺家公園の三十三番巡りの遊歩道があります。


(´ω`)(´ω`) 左画像 万願寺林道との交差点に出ます。
本線は右折。左折は富山カントリーに到ります。

右画像 林道に入って直ぐ左折します。
林道よりも狭い横道が県道67。
ちなみに林道を直進は御前山林道に繋がります。


ヽ(´∀`)ノo(^ω^=)o 1車線幅の舗装路が勾配少しきつめで続いています。
この辺りは溜まった落ち葉が多い。


ヽ(´▽`)ノ 池原二号隧道です。
大沢野側入口はいつもプチ土砂崩れ。
稀に四輪の通行があるので、轍がついててバイクで通るのは問題ないです〜。
画像だとダートっぽく見えますが、ずっと舗装路です。
トンネルの中も舗装路です。念のため。


(´∀`) ここも素彫りにコンクリ吹きつけです。
んが、一号トンネルよりも広めに感じます。
出入り口が一号みたいに四輪ホイホイになってないからでしょうか〜。w


(´ω`)(´ω`) 二号トンネル大山側入口。
こちら側は上部がコンクリで固められているので
プチ土砂崩れはほんのちょびっと。

二号トンネルの大山側入口前は広くなっていて、碑があります。
林道記念碑だそうです。
側の道祖神には新しいお花が供えてあります。
こういうのを見るとついムラムラと供えたくなる…。w


(´∀`)(´∀`) 杉木立の狭路を抜けると 今は無人の池原集落に。


(´ω`) この集落、電気は通っていましたが水道は通っていません。
住居の側には、川の水を引いた洗い場があります。
井戸を探したけど、発見できず。
んでも今から30年前はここに人が住んでて、子供もいて…
昔に思いを馳せてしまう雰囲気のまったりした場所です。


(´ω`)(´∀`) 集落を過ぎると更に登りが続きます。
途中、御前山に到る林道横道なども現れます。


ヽ(・∀・)ノ 池原三号トンネル。大沢野側入り口。
一番整備されたトンネル。
入口周辺は全てコンクリで固められ、落石一つ落ちてないです。
もはや、何処にでもある普通のトンネルに成り下がってしまいました。w


(・ε・) 中も結構広いです。
高さなど1BOXでも十分いけますね。
あ、もちろん乗用車同士のすれ違いはありえませんけど。w
大山側出口付近で段差があるので、気持ち注意〜。


(´-`)(゚∀゚)アヒャヒャ 三号トンネル大山側入口。
ここだけ見れば、立派なトンネル。
主要地方道といってもおかしくないレベルです。
大山側から来た人はこのトンネルに騙されるのでしょうか〜?
一号トンネルでミラーすりすりして必死に脱出した話を
今でも耳にする事があります。
この看板は信じるが吉ですなぁ。(*´ー`)


(´ω`)(*´∀`*) 三号トンネルを過ぎると下り坂が続きます。

右画像 道路横の杉木立がガードレール代わり。
(,,^∀^)


(・∀・) 左にカーブしているのが本線です。
右に見えるダートは林道です。
中学生の時に行ってみたことがあるのだけれど、
途中でママチャリのタイヤがパンク(当たり前。w)
泣く泣く撤退。母親のチャリだったので叱られました。
|ー`)ゞ ヘヘヘ


(*´ー`)ヽ(´▽`)ノ 良い雰囲気の道祖神。
ここも新しいお花が供えられています。
下の集落のおばあちゃんとかが供えに来ているのかな。
(´∀`)ホワーン


(´ω`)(´ω`) 小佐波の集落まで降りてきました。
ここは現役集落です。
ここに来る度に柴犬に吠えられる。w

右画像 後方を振り返って撮影。
冬季閉鎖用のポールがあります。


(´ω`)(´ω`)(´∀`) 大きく九十九折れながら
下って行きます。
道幅も若干広めになります。


σ(・ω・)?(`0´)ノ オウ!!! 本線は左カーブの直進。
右折して登る道は…。

小佐波御前への登山道。
かなり上まで車両が入れるので、いつかレイドで行ってみるのです〜。
(´∀`)♪


(*´ー`)(´ω`) 町営バス終点小佐波。
市町村合併で、今はここも富山市。
町営バスは何て名称になったのでしょう。
ここよりバスが走ってる事もあって、
道幅は狭くても離合箇所が随所に見られます。


(´ω`)(´ω`)(´ω`) 整備された道が続きます。


東福沢まで下ってくると、もう都会!? w
快適2車線が現れただけで都会に思えるくらいの
池原行脚でした〜。


ヽ(´▽`)ノヽ(´▽`)ノ T字路を右折します。左折は県道183




県道67【東福沢〜立山町松倉】へ。
気に逝きレポート【富山県内】
TOPへ。