滑川市簔輪辺りの県道67廃道区間のレポートでし。
気にはなっていたものの暖かい時季だと藪が凄くて分け入る事も厳しい状態。
なので探索したのは真冬でポカポカ陽気の吉日だったのです。
(雪降ってて寒かったら遭難しちゃって即身仏ですわさ。誰も来ないし。)
なぜこの区間が放置→廃道の一途をたどっているのか探索してみたいと思うおばちゃんなのです。
この日はポカポカ陽気に反して風邪気味で鼻水ぐじゅぐじゅで鼻かみ大音響を響かせながらの探索でした。
※もちろんかんだ鼻紙はポッケの中に仕舞ってお持ち帰りでし。
ポケットがもこもこになりますた。
(;´Д`)
徒歩 2007.1.30探索
右画像
道幅は1.5〜2車線。倒れ枯れススキの下は舗装路でし。
普通に交通があってもおかしくないしっかりした路面です。
酷心を'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァさせる断崖絶壁まったり路が続いています。
これが原因で放置(o・ω・o)?
ん〜〜〜このくらいで放置っちゅーのは無しかと…
(´-ω-`)
崖側は脱落防止の縁石が設けられています。
冬の探索だからこの程度の藪だけれど、
これが夏ともなるとそりゃもう凄いんです。
右画像に写る縁石はすっかり苔むして
真緑色のふわふわ。w
狭い区間は山が迫寄ってきて
どんどん狭くなってきてるような
気がするのはおばちゃんだけだろうか…
(-ω-)ゞ
右画像
今にも崩れてきそうな箇所も多数てんこ盛り。
樹木がせり出してきています。
堆積した落ち葉を除けば舗装路が。
こりゃまた、これでもか〜!な良い具合に崩れております。
ただでさえ狭い区間なのに道幅いっぱいダダ崩れ。
この修復する気を起こさせないくらいの崩れっぷりが、
この区間の放置を決定付けたモノと思われます。
一応、気休めの針金ネットでこれ以上の崩れを防止している努力は見受けられますが…
(;-∀-)
かなり大きな道を塞ぐほどの岩もあります。
道路情報 この先 がけ崩れ 通行止め
なるほど。たしかにがけ崩れがあるわさ。
通行止めってゆわれなくても通行できません。w
右画像
看板の方を振り返って撮影。
路面が全て薮に覆われています。
この区間が通行止めになったのは大規模土砂崩れが原因と判明。
謎がなんとなく解明されて満足のおばちゃんでした。
ヽ(´ー`)ノ